- 相談には料金がかかりますか?
-
初回のご相談(当事務所へのご来所)は無料です。
ご自宅やご指定の場所への訪問をご希望の場合は、相談料ではなく交通費等の「出張費用」をいただく場合がございます。ご希望の際は、お問い合わせ時にご確認ください - 予約は必要ですか?
-
はい、すべて事前予約制です。
ご予約はお電話またはお問い合わせフォームより承っております。ご予約のないご来所については、他のご相談対応等によりお受けできない場合がございますので、事前のご連絡をお願いいたします。 - 手続きが完了するまで、どれくらいかかりますか?
-
ご相談内容によって異なりますが、平均的には1〜2か月ほどが多いです。
ご相談時にスケジュールの見通しをお伝えいたしますので、ご不明な点はお気軽におたずねください。 - 相談内容が漠然としていても大丈夫ですか?
-
はい、大丈夫です。
「何から始めればいいのかわからない」「誰に聞けばいいのか迷っている」といった段階からでも、丁寧にヒアリングし、今後の流れを一緒に整理いたします。 - オンライン相談はできますか?
-
Zoom等を使用したオンライン相談にも対応しています。
遠方の方やお忙しい方も、場所を問わずご相談いただけます。 - 書類の収集や作成もすべてお願いできますか?
-
はい、戸籍や登記簿などの収集から、申請書・契約書・協議書類の作成まで一貫して対応可能です。
業務によっては提携士業(司法書士・税理士など)との連携も行います。 - 行政書士と他の士業(司法書士や弁護士など)の違いは?
-
行政書士は「官公署への提出書類の作成や手続き代行」が主な業務です。
相続登記や訴訟対応など、行政書士の業務範囲外の場合は、必要に応じて適切な士業をご紹介します。 - 土日や夜間でも対応してもらえますか?
-
可能な限り柔軟に対応しております。
お仕事などで平日昼間のご相談が難しい場合は、事前にご相談ください。 - 相談した内容は秘密にしてもらえますか?
-
行政書士には守秘義務がありますので、安心してご相談ください。
ご相談内容が外部に漏れることはありません。 - 料金はいつ確定しますか?
-
初回相談時に内容を伺ったうえで、正式なお見積りをご提示いたします。
原則として、着手前に金額をご案内し、ご納得いただいてからご契約となります。