土地活用・空き家のご相談

眠っている土地に、あたらしい価値を。
相続した土地・使っていない空き家の利活用を一緒に考えます。
こんなお悩みはありませんか?
- 相続したけれど、遠方で現地にも行けず、どう管理していいかわからない土地がある
- 誰も住んでいない空き家をそのままにしていて、防犯や近隣トラブルが心配
- 親から受け継いだ農地を別の目的で使いたいけれど、転用の許可が難しそう
- 老朽化した家を解体したいが、補助金や手続きの仕組みがよくわからない
- 土地を有効に使って収益化したいが、賃貸か駐車場経営か、何を選べばいいか迷っている
- 親名義のままの不動産の名義変更をしないまま放置していて不安
- 地域の制度や助成金など、自分に使えるものがあるか知りたい
- 土地に関する書類や契約をどう整備すべきか、何をすればいいのかがわからない
「相談してよかった」と思えるように
ねこのて行政書士事務所が、あなたと一緒に考え、手続きをサポートします。

令和7年度、高崎市「空き家緊急総合対策」相談会の相談員および空き家調査業務の受託調査員を担当しています。
サービスの特徴
「固定資産税だけかかっている土地をなんとかしたい」
「空き家を放置していて、近所から苦情が来ないか心配」
「農地を転用したいけれど、手続きが複雑でよくわからない」
「駐車場を始めたいけれど、契約やトラブルが不安」
そんなお悩みを、現状把握から活用提案、行政手続き、契約書作成までワンストップで支援します。
専門用語を使わず、今なにをすべきか、次にどうなるかを明確にご案内します。
相談しやすい雰囲気とわかりやすい説明
農地転用や空き家解体補助金の申請など、必要書類の準備から申請までお任せください。
行政とのやりとりも、代行・サポートいたします
相続や遺産分割協議書の作成など、関連手続きの総合的なご相談が可能です。
不動産の相続や名義変更に関する手続きも対応可能
駐車場経営の利用規約や管理契約書、賃貸借契約書、解約通知書など、実務で使える書類を丁寧に作成します。トラブル予防の視点を大切にしています。
駐車場や賃貸経営を支える契約書作成・書面整備
ひとつひとつの土地に、違う事情と選択肢があります。
「これって誰に相談すればいいの?」という段階から、どうぞお気軽にご相談ください。



元・駐車場管理会社役員として、土地に関する相談は得意です。
ご提供できる業務内容
・農地転用許可・届出
畑を駐車場にしたい、自宅を建てたいなど、農地を別の用途に使う際の許可・届出手続きをサポートします。
申請区分の判断から書類作成、役所との調整まで丁寧に対応します。
・開発行為許可申請
土地に建物を建てる、区画を分けるなど一定規模以上の変更を行う場合に必要な申請です。
実態や面積要件に応じて、要否を判断し申請手続きを支援します。
・空き家解体助成金申請
高崎市など自治体が実施する空き家解体助成金制度の申請をサポートします。
制度の有無や要件確認から、必要書類の作成・提出まで対応します。



令和7年度高崎市空き家解体助成金で採択実績があります。
・駐車場経営アドバイス・契約書作成
月極駐車場・一時貸し駐車場などの活用をお考えの方に向けて、契約書や規約の作成支援を行います。地域特性や運用方針に応じた実務的な書類を整えます。
・賃貸・管理に関する契約書や通知書作成
空き家を貸し出す際の賃貸借契約書や、更新・解約の通知文書など、実務で必要となる書類の作成を行います。
・公有地の払い下げ・使用許可申請
農道・水路・里道など、公有地の買受申請や使用許可、工事承認、用途廃止などの各種申請手続きを支援します。
ご依頼の流れ
まず初めに、ご相談内容をざっくりとでも結構ですので、共有していただければ幸いです。
是非当事務所にお越しいただき、具体的な内容をお話しいただければと思います。また、お客様のご自宅などへの訪問も承っておりますので、ご希望があればお知らせください。
見積もりの詳細をご提示させていただきます。
ご了承いただきましたら、ご契約をさせていただきます。
各種の業務を進めてまいります。これには、必要な書類の取りまとめ、作成、署名・押印、完成した書類のお渡し、さらには提出や申請手続きが含まれます。進行状況については随時、わかりやすくご説明いたしますので、ご安心ください。全力を尽くしてサポートさせていただきます。
指定の口座への入金をお願いいたします。
費用の目安
業務内容 | 費用の目安 |
---|---|
農地転用許可申請書作成 | 50,000円〜 |
空き家解体助成金申請サポート | 30,000円〜 |
駐車場契約書作成 | 20,000円〜 |
賃貸借契約書・通知書作成 | 20,000円〜 |
開発許可申請サポート | 100,000円〜 |
※上記は目安となります。案件の規模や状況に応じて、正式なお見積もりをご提示いたします。
※印紙代・証明書取得費・図面作成等にかかる実費は別途ご負担いただきます。
お気軽にご相談ください
土地や空き家のこと、「誰に聞けばいいかわからない」ときこそ、ねこのて行政書士事務所へ。