法人設立・許認可サポート

あなたの「やりたい」を、形にするために。
こんなお悩みはありませんか?
- 会社を立ち上げたいけれど、何から始めればいいかわからない
- 許可や届出が必要だと言われたが、自分に当てはまるのか判断できない
- 古物商や飲食店など、業種ごとにどんな申請が必要か整理できていない
- 法人設立と同時に必要な許認可手続きが煩雑で、期限に間に合うか不安
- 自分で手続きしようとしたが、専門用語が多くて挫折しそう
- 創業時の事業計画書や定款の作成でつまずいている
- 保健所や警察、県庁など、提出先が多くて混乱してしまう
- 相談できる人がいない、誰に頼んでいいかわからない
「相談してよかった」と思えるように
ねこのて行政書士事務所が、あなたと一緒に考え、手続きをサポートします。

法人設立から許認可、運用から補助金申請までまとめてサポートします。
サービスの特徴
「何から始めればいいのかわからないけど、開業の準備を進めたい」
「飲食店やサロンを開業したいが、保健所や警察署への申請が不安」
「法人は設立したけど、許可が必要なことを後から知って焦っている」
「建設業や運送業の許可要件が複雑で、どこに相談すればいいかわからない」
「ペット事業や民泊を始めたいが、行政の手続きや提出書類が多すぎて困っている」
そんなお悩みを、事前相談から法人設立、各種営業許可の取得までワンストップで支援します。
専門用語を使わず、今なにをすべきか・何が必要かを整理してご案内します。
株式会社・合同会社・一般社団法人・NPO法人の設立から、電子定款対応も含めてスムーズに進めます。
飲食業、運送業、建設業、産業廃棄物処理業など、それぞれの業種に必要な要件と書類を整理・対応します。
ペットシッター・保護猫カフェ・ブリーダー業の開業や、民泊の届け出、警察署への古物商申請など、地域密着の案件も承ります。
保健所・警察・運輸支局・県庁・市役所など、複数の機関にまたがる手続きでもまとめてサポートいたします。
ひとつひとつの事業に、異なる許認可と要件があります。
「自分の場合は何が必要か聞いてみたい」という段階から、どうぞお気軽にご相談ください。



“何から始めればいいか分からない”も大歓迎です
ご提供できる業務内容
業種や事業内容によって、必要な許認可は異なります。ヒアリングを通じて必要な手続きを整理し、必要書類や手続きの全体像をご案内します。
■ 法人設立サポート
- 株式会社・合同会社の設立(定款作成・電子認証を含む)
- 一般社団法人・NPO法人の設立
- 医療法人・社会福祉法人・宗教法人・学校法人・各種組合などの設立
- 法人設立後の許認可手続き支援



動物保護NPOや一人法人などの法人設立も得意としています。
■ 建設業・宅地建物取引業関連(新規・更新・変更等)
- 建設業許可申請
- 入札参加資格審査申請
- 解体工事業登録
- 宅地建物取引業免許申請
- 登録電気工事業者登録申請
■ 産業廃棄物処理関連
- 産業廃棄物収集運搬業許可
- 産業廃棄物処分業許可(中間処理・最終処分)
- 処理施設設置許可(建築基準法第51条申請含む)
- 一般廃棄物収集運搬業許可
■ 運送業関連
- 貨物自動車運送事業許可申請(一般・特定)
- 旅客自動車運送事業許可申請(バス・タクシー)
- 自動車運転代行業届出
- 自動車登録・車庫証明申請
- 特殊車両通行許可申請
■ その他の営業許認可
- 古物商営業許可申請
- 旅館業営業許可(ホテル・民泊・簡易宿所など)
- 動物取扱業登録(ペットホテル・ブリーダー等)



民泊や第一種・第二種動物取扱業など、ニッチ分野の申請は大得意です。ぜひお任せください!
各種契約書類の作成
- 業務委託契約書(個人事業主・法人との取引用)
- 顧問契約書(継続的な支援業務に関する取り決め)
- 売買契約書(物品・権利・不動産等の売買に対応)
- 利用規約(店舗・サービス・アプリ等の利用ルール設計)
- 請負契約書(成果物に対する業務委託・施工等に対応)
- 秘密保持契約書(NDA:業務委託・提携前の情報保護)
- 覚書・合意書(既存契約の補足・変更合意など)
- 賃貸借契約書(住宅・事業用物件・駐車場など)
- 使用貸借契約書(無償で貸し出す場合の書面整備)
- 管理委託契約書(空き家・賃貸物件などの管理業務委託用)
- 解約通知書・更新通知書(借主・貸主双方向け文書)
- 譲渡契約書・贈与契約書(資産・設備・動産などの譲渡に対応)
- 誓約書・承諾書(従業員・利用者・出店者との合意形成用)
- 動物取扱業関連の同意書・契約書(譲渡・預かり・返還などに対応)
- プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
- 出店契約書(マルシェ・催事などの短期契約対応)



契約書、実は一番ご依頼の多い分野です。実務で本当に使える書類づくりを大切にしています。
ご依頼の流れ
まず初めに、ご相談内容をざっくりとでも結構ですので、共有していただければ幸いです。
是非当事務所にお越しいただき、具体的な内容をお話しいただければと思います。また、お客様のご自宅などへの訪問も承っておりますので、ご希望があればお知らせください。
見積もりの詳細をご提示させていただきます。
ご了承いただきましたら、ご契約をさせていただきます。
各種の業務を進めてまいります。これには、必要な書類の取りまとめ、作成、署名・押印、完成した書類のお渡し、さらには提出や申請手続きが含まれます。進行状況については随時、わかりやすくご説明いたしますので、ご安心ください。全力を尽くしてサポートさせていただきます。
指定の口座への入金をお願いいたします。
費用の目安
業務内容 | 費用の目安(税別) |
---|---|
株式会社設立(定款作成・電子認証含む) | 80,000円〜 |
一般社団法人・NPO法人設立 | 150,000円〜 |
建設業許可申請(新規) | 150,000円〜 |
建設業許可更新・変更等 | 50,000円〜 |
解体工事業・電気工事業登録 | 50,000円〜 |
産業廃棄物収集運搬業許可 | 80,000円〜 |
一般廃棄物収集運搬業許可 | 100,000円〜 |
運送業関連申請(貨物・旅客・代行等) | 90,000円〜 |
古物商・民泊業・動物取扱業等 | 100,000円〜 |
各種契約書作成(内容により変動) | 20,000円〜 |
※上記金額は目安です。内容に応じて正式なお見積りをいたします。
※別途、実費(印紙代・証明書取得費・郵送費等)がかかります。
まずはお気軽にご相談ください
設立前のご相談から、設立後の運営サポートまで。
「ちょっと聞いてみたい」も歓迎です。あなたの事業の第一歩を、行政手続きの面から支えます。