黒澤ゆか– Author –

群馬県高崎市を拠点に活動する行政書士(登録番号第23140438号)。相続や信託、土地活用、駐車場経営支援といった暮らしや経営の根幹にかかわる法務をはじめ、法人設立・補助金申請・外国人雇用サポートなど、個人・法人問わず幅広い分野でのサポートを行っています。
特に、家庭動物管理士・ペット相続士の資格を活かした「ペットと暮らす人のための法務支援」に力を入れており、飼い主がもしものときにも安心して愛する猫や犬の将来を託せるよう、遺言や信託設計などのサポートを提供。実際の現場で寄せられる不安の声に耳を傾けながら、飼い主とペットの双方にとって“やさしい備え”を形にするお手伝いをしています。
また、保護猫カフェ「ととのう猫カフェバーニャ」の顧問行政書士として、飼い主のいない猫たちと地域とのつながりづくりにも関与。3匹の保護猫と暮らす一人の猫好きとして、「猫も人も、最後まで安心して暮らせる社会」の実現を目指しています。
“ねこのて”のように、「どうしたらいいのか分からない」というときに最初に思い出してもらえる存在でありたい。そんな思いを大切に、制度や法律のむずかしさを誰にでもわかる言葉にして、一人ひとりの困りごとに寄り添いながら、解決への道筋を一緒に描いていきます。
-
群馬イノベーションマーケット2024に出店しました!
2024年12月14日(土)に開催された群馬イノベーションアワード(GIA)にて、「ねこのて行政書士事務所」と「ととのう猫カフェバーニャ」がタッグを組み、群馬イノベーションマーケットに出店いたしました! 今回の出店テーマは、「ペットと飼い主が最期まで... -
「上毛新聞」に当事務所の活動が紹介されました!
この度、「上毛新聞」にて、当事務所が推進しているペットに関する取り組みが掲載されました。記事では、行政書士高崎事業協同組合の活動を通じて、飼い主様の大切なペットが安心して幸せな生活を送るための支援として、遺言やペット信託のご提案などが紹... -
行政書士試験の試験監督員を務めました
令和6年度行政書士試験の群馬県会場試験監督員を務めました。試験監督として、受験者の皆様が公正で安心できる環境の中で力を発揮できるよう、責任を持って取り組みました。この経験を通じて、改めて行政書士制度の重要性を感じ、地域社会に貢献する姿勢を... -
群馬県庁で動物法務に関するセミナーを開催します
《日時》2024/10/27 11:00~12:00《場所》NETSUGEN(群馬県庁32階)《参加方法》https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScB-YEfda2Q_5RUD2Y7Mt8pQjT0ChSemNvSy6FmYpDIUstJQQ/viewform《参加費》無料《定員》10名《概要》あなたの大切なペットが、どんな... -
モーニングピッチに登壇しました
2024年7月10日、ねこのて行政書士事務所の代表、黒澤侑加が「第26回 Takasaki Morning Pitch(高崎モーニングピッチ)」に登壇いたしました。 高崎モーニングピッチは、高崎市が平成26年10月31日に「産業競争力強化法に基づく市区町村による創業支援事業」... -
高崎市の「暮らしの便利帳」に掲載されました
このたび、当事務所は高崎市の「高崎市暮らしの便利帳」に掲載される運びとなりました。この冊子は、市民の皆さまの日常生活に役立つ行政情報や観光情報、さまざまな便利情報を網羅したもので、高崎市内のすべての世帯に配布される予定です。 当事務所が紹... -
保護猫譲渡支援活動の開始について
当事務所は、これまでさまざまな法的サポートを通じて地域社会への貢献を目指してまいりました。この度、私たちは地域の動物愛護活動にも積極的に参加することを決定し、保護猫の譲渡活動の支援を開始することになりました。 この活動は、群馬県高崎市にあ... -
バーニャンズ(譲渡可能猫)紹介:うる
【保護猫紹介:うるちゃん】 性別: メス 誕生日: 2022年10月29日 -
初心者でも安心!猫カフェ・保護猫カフェでの楽しみ方と心得
猫カフェを最大限に楽しむためには、いくつかの基本ルールと猫との上手な接し方を知っておくことが重要です。 今回は、特に猫カフェ初心者の方々に向けて、役立つ心得をご紹介します。 -
愛猫家の皆様へ、新しい取り組みのご案内
いつもご愛顧いただきありがとうございます。私たちは常に、愛猫とその飼い主様の生活を豊かにする方法を模索しています。 現在、猫の日常生活と安全をサポートするための新しい手帳の開発に取り組んでいます。この手帳は、ただの記録帳ではなく、猫の生活...